◆ 目次 |
◇『 医学部受験 』を応援します ◇『 指導年数・実績 』 ◇『 プロフィール 』 |
〇 医学部を目指す皆様は、日々、勉強についてお悩みのことと思います。
・・・ 『 志望校の偏差値 』に手が届かない
・・・ 『 合格に必要な学習法 』を知らない
・・・ 『 苦手教科 』を昔から克服できない
こうしたお悩みは、目標の水準が高くなるほど、切実になるものです。
昨今の医学部受験は、国公私立いずれも、厳しい競争が続いています。
国公立で問われる学力は、おおむねセンター・2次とも最難関レベル。
私立の競争率は10〜20倍が大半で、9割以上が不合格となります。
大きい壁を前に、多くの受験生達が怖じ気づくのも無理はありません。
おまけに受験業界には情報が溢れていますから、気の迷いも甚大です。
〇 まずは冷静になり自分の置かれている状況を整理する必要があります。
悩みを抱えて勉強しても、皆様の努力が実を結ぶことはないでしょう。
何事も明るい気持ちで楽しみを見つけながら取り組む姿勢が大切です。
私はこれまで一人一人の生徒が抱える多くの課題を解決してきました。
勉強でお困りの際は、プロ家庭教師のカズに何なりとご相談ください。
● 『 指導年数 』
〇 20年目(2019年時点) ※2000年以降、ブランク期間はありません。
〇 生徒さん方から信頼を得て、長いお付き合いになることもままあります。
過去、週1回ペースで、10年間継続された生徒さんが2名おられます。
[期間]:@ 小3〜高3の生徒さん、A 中2〜大卒(就職まで)の生徒さん
〇 ご縁に感謝し、私の授業を明るく振り返ってもらえるよう努めています。
● 『 実績 』
〇 長期指導(1年以上)の生徒さんの「 志望校進学率 」は100% です。
なお、ほとんどの生徒さんの当初の志望校判定(塾や模試)は"DかE"です。
※中学受験〜大学受験の「志望校の合否」の詳細は下表をご覧ください。
〇 現在は、過去ご依頼の多かった医学部受験の案件を専門に扱っています。
実際、私が19年間で指導した生徒さんの過半数は、医学部志望者でした。
〇 過去19年の大学受験における、生徒さんの主な合格校をご紹介します。
( 国公立大学 - 医学部および理系学部 )
関西圏では、京都大・大阪大・神戸大・大阪市立大、奈良県立医科大
その他では、北海道大・九州大・岡山大。その他、地方の県立医科大
( 私立大学 - 医学部のみ抜粋 )
関西圏では、大阪医科大・関西医科大・近畿大・兵庫医科大の4大学
その他では、上記4校より偏差値帯が低めの複数の大学(関東や地方)
§§§ 過去19年分:「 志望校の合否 」 §§§ |
§ 中学受験・高校受験 § 中堅〜難関校まで幅広い実績(終了) 短期(3か月未満)の生徒さんも含めて全員、第一志望校に合格しています。 2001〜18年度の18年間、すべり止めを含めて不合格を出していません。 集団塾ではフォローできない志望校対策を柱に、全科目を指導しました。 短期は入試直前から、週3〜4回の頻度でお伺いした事例がほとんどです。 中学受験は2016年1月、高校受験は2018年3月で指導が終了しています。 |
§ 大学受験 § ※ 医学部など、難関大学専門(現在は医学部のみ) 難関大受験の厳しさを考慮し、1年未満の受講は原則お断りしています。 長期では、19年間で「志望校不合格者(=浪人生)」を2名出しています。 なお最終的には、2名とも志望する大学に無事進学しています(↓進学先)。 @K君:近畿大医学部(他、大阪医科大合格)、AN君:慶應義塾大文学部 浪人中も私が指導。浪人情報は合否を透明化するために掲載しています。 上記以外の生徒のみなさんは全員、1回で第一志望校に合格しています。 |
※志望校の合否を透明化すれば、過去全ての生徒さん方の目が働きます。 虚偽記載にはご指摘を頂くはずですので信用に値する情報といえます。 |
・医学部を専門としています。
・個人運営ですので、プロ家庭教師の派遣・個人契約の仲介は行っていません。
特定商取引法に基づく表記
・当サイトは、リンクフリーです。
サイトマップ 相互リンク
・ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。
TEL 090-3994-9763
MAIL info@prokatekyo.jp